吹奏楽の旅
今回は珍しく(というか初めてですが)TV番組についてのコラムです。 11月3日(祝)日本テレビ系列で放送された『吹奏楽の旅』をご覧になられた方は多いのではないでしょうか。 所ジョージさんの番組『笑ってコラえて!』のひとコーナーでスタートし、今年は2時間SPでの放送でした。 最初の放送は2004年とのことですので、もう6年前になるんですね。 ちょうどこの放送がきっかけとなって吹奏楽ブームがやってきたと言ってもいいかもしれません。 中学、高校で吹奏楽部への入部希望者が増え、楽器が足りないと悲鳴を上げる学校もあると聞きました。 私のところにもツテを頼って楽器を貸して欲しいと頼まれたことがあります。 ちょうどその時は仕事が忙しく楽器を吹いていませんでしたので1年ほど貸していましたっけ。 その後娘が中学の吹奏楽部に入部し、そこでも楽器がないので先生方が方々に余っている楽器を探し回っておられる姿を見かけました。 全てがすべてこの番組の影響だとは思いませんが、多くの方がこの番組を見られ吹奏楽に興味を持っていただけたことは間違いのないことでしょう。 また番組を見て私もやってみたいと思ってくれた中学生、高校生がいたことも事実だと思います。 この番組自体にはいろんな方がいろんな感想を持たれていることと思います。 それはそれとして、こうやって底辺が広がってくれると吹奏楽の世界全体が活性化し、発展していくのではないかと思います。 どのような形であれ吹奏楽をより多くの方に知っていただき、興味を持ってもらう。 そのための一助にはなるのではないかと思うのです。 スクールバンドだけでなく、社会人・一般バンドの活動環境についても理解をしていただく。 そんな特集も組んでもらえたらなぁ そこまで期待するのは虫がよすぎるでしょうかねぇ |
||